五月人形は、男子の誕生を祝うとともに、
賢い大人になるようにとの願いを込めて、
5月5日端午の節句に飾ります。
<商品の一例>

お子様の健やかなご成長を祈り、
漢時代の守護神『四神』を配した兜飾りです。
四神之兜飾り
正絹妃緋糸沢瀉縅10号 利光監製
間口60×奥行41×高さ60cm
[税込]235,000円
……………………………………………………

五月人形の持っている、
その子のためのお守りという要素を
より強くという想いで、
四方を守る四神【玄武・白虎・朱雀・青龍】を
配しました。
膝を守る佩盾を含め、肩を守る大袖等にも
四神の持っている色を配し、
デザイン性も追求しております。
四神大鎧飾り
正絹緋糸褄取縅8号 利光監製
間口75×奥行50×高さ73cm
[税込]360,000円
……………………………………………………

シルバーを中心に、
色彩をふんだんに使った華やかな兜です。
弦月形の鍬形や吹返しの彫金は、
玉鳳ならではの繊細なデザインで
細部まで凝った作りとなっています。
細やかな彫金を施した飾り台は
オフシーズンには収納箱となりますので、
省スペースで飾ることができます。
上原玉鳳作 兜飾り
正絹色々縅10号 久月監製
間口44×奥行32×高さ47cm
[税込]137,000円
……………………………………………………

収納箱にはシックな
落ち着いた雰囲気を演出する黒檀を使用し、
金の二引(にびき)でアクセントをつけました。
兜は、人気の高い戦国武将・伊達政宗タイプ。
兜の下に敷いた袱紗(ふくさ)には、
繁栄・長寿を象徴する唐草をアレンジした
意匠を配しました。
大越広孝作 黒檀 兜収納飾り
紺糸縅10号 久月監製
間口40×奥行31×高さ51cm
[税込]175,000円
鯉のぼり・つるし飾り・名前旗・陣羽織を
多数取り揃えております。